無料のオンライン大学講座
東京大学の本郷和人先生の
「日本中世の自由と平等」の受講を終了した
一週間一回の講義一回10分動画を
8-9本聞いてそれに対する簡単なテスト
最終の四回目にはレポートの提出があった
2回目と3回目は講義が課題の締め切りに
間に合わなくなったのが少し残念だ
当座はこういう感じで月に一つづづ
新しい講座が開かれていくのだろう
今回は日本の中世がテーマで
頼朝やら尊氏やら信長で埋め尽くされるのかと思ったが
最初の講義もあるのだろう
歴史書の見方や歴史に対する考え方をレクチャー
歴史には多少詳しいと自負していた私でも
研究者の取り組み方は新しい発見が多い
信長の登場はある意味
戦国大名でも斬新な部分も多いが
歴史をマクロで見た場合にも斬新な部分が多く
物流の発展を生んだ商工業の振興が
有る意味彼を全国区に押し上げる
そういう影の力かもしれない
http://gacco.org/
皆様も登録してみてください