渇水が問題になっていた早目浦ダムはいったいどうなっているのだろうか?
梅雨前線の影響があって自体は好転しているか非常に興味ある
渇水時はどこの放送局も映像と合わせて盛んに放送していたのだが今はどうなのだろうか?
四国新聞のHPをのぞいてみると、早目浦ダム放水開始の記事がある。
14日の午後六時から放流を再開したようである。
14日の午後八時の貯水率は53.1とだいぶ貯水率も増したようである。
ただ今後このまま雨が降らなければ8・13頃に貯水率がゼロになるという話のようである。
なお現在は
国土交通省の河の防災情報によると現在は52.9%ということになる。
四国新聞の記事を読んでいると
田植えができなかったり
プール銭湯が休業や営業時間の短縮をしたりで
かなり生活に影響があったのがうかがわれる
今はだいぶ普通の生活に戻りつつあるようだが油断は禁物であろう