文部科学省は電子教科書の導入を検討、映像音声を駆使手法を開発tのこと
Excite エキサイト : 社会ニュース
我々が小さい衣飛び出す絵本なんてものがあり
普通の絵本でなくページを開けると
紙で作られた立体的な絵が現れる
3Dとまでは言わないが
当時としては斬新な絵本で
結構売れていたと聞いている
テレビゲームやアニメーション
誰でも子供が夢中になる技術が日本にある
これを生かさない手はない
ドラエモンが算数を教えてjくれたり
ちびまるこちゃんと一緒に漢字を教わることができたら
子供の勉強に対する抵抗は
かなりなくなるだろう
著作権の問題もあるだろうから
彼らのキャラクターを
簡単に使用することはできないだろうが
教科書自体を音声と映像で
何度か繰り返して聞くことが出来れば
漫画や映画を見る感覚で
教科書を学べることになるだろう
塾の事情はちょっと私にはまだわからないが
そういう部分はもしかしたら進んでいるのかもしれない
教育の低下が叫ばれて久しい
ゆとり教育を切り替える方向に
今の教育は進んでいるが
こういう動きを加速させるには
新しいシステムを使うことは
大いに必要なことだ